Web Popupの設置方法(ベーシック)
この記事ではWeb Popup、あるいは「ポップアップバナー」の設置方法をご紹介します。
テンプレートの作成
- エディターの【ポップアップ】をクリックしてテンプレートを追加します。
- 「フォルダー」、「テンプレート名」を入力して「ポップアップタイプ」を「ベーシック・エディター」にします。
- 追加したテンプレートにトリガー条件やコンテンツを設定します。
基本設定
ポップアップバナーの表示画面を設定します。
- 基本設定
・位置:中央/右下/左下
・背景色:画像の背景色を指定します。
※背景は透明の.png 画像に適用 - 閉じるボタン
・Iconサイズ:右上の「Ⓧ」ボタンの大きさを設定します。
・Icon背景色:右上の「Ⓧ」ボタンの背景色を設定します。
・Icon色:右上の「Ⓧ」ボタンの色を設定します。 - 内容設定
・PC用画像*:PCに表示する画像。表示サイズは実際の画像解像度によります。
・モバイル用画像:モバイルに表示する画像。
表示サイズはデバイスの幅によって自動調整します。
※ * は必須情報
※最大画像幅は1200px、5MB以下にしてください。
・Webポップアップ遷移先URL:クリック後の遷移先を指定します。
トリガー条件
ポップアップのトリガー条件を設定します。
- トリガータイプと設定時間
・開始時間:テンプレートの開始時間
・終了時間:テンプレートの終了時間
・トリガータイプ:
‐ページ滞在時間:ページ訪問から何秒待つと表示するか設定します。
‐画面移動:ページのスクロールは何%になると表示するか設定します。 - トリガー制限
・WebポップアップトリガーURL:指定のURLで表示します。
・毎日回数:一人の訪問者に一日何回表示するか設定します。 - ユーザーステータス
・ユーザーログイン:訪問者のログイン状態を指定します。
- 指定しない/ログインせず/ログイン中/ログイン履歴あり/ログイン履歴なし
・LINEステータス:訪問者はLINE友達追加のあるか指定します。
‐指定しない/LINEあり/LINEなし

プレビュー
- 作成できたポップアップバナーをプレビューするには右側のセッション、または【プレビュー】をクリックして検証します。
- 【プレビュー】をクリックして「テストサイトリンク」を入力します。
※注意:テストサイトは指定のトリガーURLと一致するように設定してください。 - 【プレビュー】をクリックして画像の表示を確認します。
テンプレートを起動
【完了と起動】をクリックしてテンプレートを起動します。
※注意:スケジューラでの開始時間が経過しましたら起動できません。
※エラーメッセージ:「スケジューラ」内で設定された時間が経過しました。将来の時間を選択してください。